感性を磨いて新たな発想を!
2025.4.16

今朝は、朝活ジョグしました。日が昇りはじめた6時過ぎから26分間のジョグしました。いつもの市民体育館コースです。今朝は鶯の鳴き声が大空に響き渡っていました。ゆっくりと駆けているのですが、最大心拍数は157bpmで、平均は150bpmでした。朝活ジョグしたのは4日ぶりでした。肌寒かったですが、朝日を浴びていたから汗をかきました。
老若男女誰もがスポーツできる、運動できる、健康づくりができる環境の構築を目指しています。
いつでも、誰でも、仲間と共に体づくりができる、、
キッズのプログラムに挑戦します。幼少期から運動習慣と運動能力の開発について親子で楽しみながらできるプログラムも必要かな?と思っています。
子ども向けの運動教室は何がいいのか?まだ閃いてはいませんが、感性を高めればきっといいひらめきが天から降ってくるのではないでしょうか?
感性を磨くためには、
まず、自分自身を輝けるように磨き、自分づくりをすることですね。自分づくりは愛と感謝の気持ちを高めることと良い生活習慣を続けることだと思っています。
他人に対して、物に対して、愛を持って接することで幸福感が増し自分自身をつくることにつながると思います。感謝の気持ちを高めることは利他の行動に繋がり自分自身が成長し人格も高まることでしょう!
地域社会の健康づくり、産官学の健康づくりを基盤として
〜ウェルネスあふれるまちへ〜
と発展することを目指します!

