イオンモール常滑のきらきら体操は毎週月曜日に開催。
2025.5.26

昨年3月から始めたイオンモール常滑での
「きらきら健康づくり体操教室」は1年以上経過して少しずつですが、認知されています。4月からは1回平均が15〜20名で推移しています。20名を超える日もあるほどです。イオンモールの来店客がいかに多いかと言うことですね。私の知り合いの参加者も数名いますが、帰りに買い物して帰るから便利とか、週に4〜5日はイオンモール常滑に来ているよと言っています。来店客が多いと言っても平日の午前中であれば、それほどでもなく駐車場も楽々停めれて、イオンモール内もゆっくりできることもあって高齢者の憩いの場となっているようです。
可能であればもう1日開催できる日を設けてもいいのでは?例えば金曜日の午前中または午後とかを増やしてもいいのかもしれません。週2回の開催に向けての体制づくりを進めていきたいです。
これからの日本は、超高齢社会になっていきます。2040年ごろには日本の総人口の40%近くが65歳以上と試算されています。65歳以上の高齢者でも働く必要があります。働くための条件もいくつもあるので列挙します。
①心身ともに健康である。
②働くことが楽しくなる仕事の創出
③働くことで健康と幸せが実現できる
④無理な仕事はしない、させない
⑤地域全体が、魅力的で活性化している。
は最低でもクリアーしなくてはならないし、そのための努力は必要です。知多半島の全域でこれに向けたの取り組みが実践できるような仕組みや組織が欲しいですね。
人、地域、教育、役所、企業、医療、などが連携しウェルネスライフの実現に向けて前進できればと考えます。
GLFのきらきら健康づくり体操教室は、
●毎月曜日・・・イオンモール常滑(10:15~11:15)
●毎火曜日・・・GREENLIFE FITNESS(9:30~10:30,11:00~12:00)
●第2、4木曜日・・・常滑市民交流センター(9:30~10:30)
●毎木曜日・・・半田市CLACITY 1F
ここに集まった人たちのコミュニティを形成し、繋がりを持ちたいと思っています。この輪がもっともっと大きくなることを思い描いています。


