常滑商工会議所 人づくり委員会からの職業講話の依頼
2025.1.18

2月6日(木)に常滑中学校1年生を対象にGREENLIFE FITNESSの職業講和をやらせていただけることになりました。2年前のオープンから2周年となるこのタイミングでお話しさせていただける機会を心から感謝します。お話の内容の要望として職業観、働くとは?、就労することは?何のために働くのか?仕事する目的は?今の仕事、職業に対する意欲だったり、モチベーションなどについてと言うことです。GREENLIFE FITNESSに事業転換した経緯や仕事に対する思いとか将来の展望、夢、希望などに向かう姿勢や気持ちと湧き上がるエネルギーなどが楽しいことであり、大切なことです。情熱を持って誠実に向き合い、利他の精神でコツコツと積み上げていくことがとても重要です。私の場合はGREENLIFE FITNESSの事業を通してその先にある経営理念とか、ビジョンを実現するための実践が必要でありそれを成果に結びつけるために努力に継続が必要です。
〜ウェルネスあふれるまちづくり〜
の実現のために信念と情熱を絶やさず真っ直ぐに進みます!
以上の内容をもう少しわかりやすくまとめて話せるように準備します。準備することはまた楽しいことですし、ありがたいことです。
以下は今朝、一人プロギングで多屋の交差点(デニーズのある交差点)の横断歩道橋から撮った鈴鹿山脈の雪景色です。(2025年1月18日(土) AM8:10

