常滑市多屋地区防災避難所運営訓練
2025.3.3

昨日は、常滑市の多屋地区を対象に避難所運営訓練が行われました。私も民生委員・児童委員として参加しました。能登半島地震への救援を実際にされているレスキューボランティア隊の生の声を聞かせていただき今から準備しなくてはいざと言う時に役立たないことをかなり強調していました。昨日の講和と訓練で今から準備しなくてはいけませんね。
例えば、断水時にトイレで使用する凝固剤を買っておくこととか、新聞紙は役立つので多めにストックしておくとか、ビニール袋とかレジ袋も保管しておく必要がありますね。段ボールベッドも体験しました。ちょっとしたクッションがわりになる物があると寝心地が良くなります。
色々考えさせられて行動に移したいと思っています。
多屋地区の区長はじめ実行委員の人たちに感謝です。
ありがとうございました。
GREENLIFE FITNESSとしてきゅうやんに動画撮影をお願いしました。
近々にYouTubeにアップします。ご期待ください。
安全・安心でウェルネスライフを追求しているGREENLIFE FITNESS
健康経営で未来を開いていきます。
朝活でウェルネスをさらに加速し、定着していきます。